支援イベント
2021.07.24(土) FENICS協力イベント「フィールドに行けない人類学(者)」シンポジウム
2021年6月29日 支援イベント
この長く続くコロナ禍のなか、フィールドワークの実施を前提にしている文化人類学徒は、みな個々にその対応を迫られている状態にあるように思われます。教育の現場では、学部生、修士課程の院生というレベルに応じた実習の …
外国での日本の学生の性被害について
今年初めに出版された『フィールドワークの安全対策』において、それに関連する分科会でもとりあげるべきトピックになりました、性暴力。 近年、多くの大学生が留学、留学の枠でのフィールドワーク、国際NGO …
2019.3.24トークセッション「とる、みる、つかう。―暮らしの中の記録と表現、その現在形」
2019年3月23日 支援イベント
3月24日(日)に、東京・三軒茶屋の生活工房で開催中の「映像のフィールドワーク展」の関連イベントとして、「とる、みる、つかう。―暮らしの中の記録と表現、その現在形」をテーマにトークセッションを行います。 映像に写された他 …
2019.3.16~4.7「映像のフィールドワーク展〜20世紀の映像百科事典をひらく」
2019年3月16日 支援イベント
3月16日(土) より4月7日(日)まで、東京・三軒茶屋、キャロットタワーの生活工房にて、学術映像アーカイブ「エンサイクロペディア・シネマトグラフィカ」(ECフィルム)およびその活用プロジェクトを紹介する展覧会を開催しま …
2019.1.29 FENICS協力イベント@ 大阪 梅田 「国産バナナの可能性を考える―台湾と⽇本の⽣産者からみた⾷と農―」
2019年1月25日 支援イベント
FENICS協力イベント 国産バナナの可能性を考える ―台湾と⽇本の⽣産者からみた⾷と農― 2019年1⽉28⽇(⽉) 14:00‐18:00 ⼤阪産業⼤学梅⽥サテライトキャンパス (⼤阪市北区梅⽥1‐1‐ …


