FENICS 共催イベント
なぜあのとき『就職』しなかったのか
~進路、研究、キャリア、男女参画の視点から~

家庭と研究キャリアは両立するものなのかな?
大学院に進学するって「どう」なんだなろう?
研究界の男女参画ってどんなふうに進められているんだろう??
  
東京外国語大学の学部生が、サロンを開きたい!と相談しにやってきました。
彼女が話を聞きたいという3人の教員をむかえ、学部のあとの進路を考えた際に生まれた素朴で根源的な問いからはじめ研究者3名がそれぞれの経験で答え、みなで議論します。

なぜあのとき『就職』しなかったのか (1)のサムネイル

【日時・場所】
●2025年7月15日(火) 15:30~17:30
●東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所(AA研)
コモンズ・ラボ (405) (事前申し込み不要)
アクセス http://www.aa.tufs.ac.jp/ja/about/access
●登壇者
二井彬緒 (東京大学大学院総合文化研究科「人間の安全保障」プログラム教員」)
對馬果莉 (埼玉大学ダイバーシティ推進センター教員)
椎野若菜 (東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所  教員)

参加者:どなたでも。お申込みください。https://forms.gle/CSmL8qkspDN9w5Gv8
参加費:無料
連絡先:fenicsevent[at]gmail.com
 
企画発案:東京外国語大学学部3年生
共催:NPO法人 FENICS、 基盤研究(B) 富の体現、再配分政治に対する実践とアセンブリ形成(23K25087)
後援:東京外国語大学グローバル・キャリア・センター、
          東京外国語大学男女共同参画部会(申請中)