古今東西のフィールドの知恵を共有する,きっと,新しい何かが生まれる

お知らせ

フィールドワーカーシリーズ

2015.7.11 FENICSサロン第二回子持ちフィールドワーカー~フィールドワーカーであり続けるには~

12巻『女も男もフィールドへ』に関するサロンの第二回目を開催します! 「フィールドワーカー」であることを保つのが、難しい時期もあります。子どもを連れてのフィールドワークにも困難が沢山!どのように過ごし、乗り切ろうとしてい …

2015年3月 書評:15巻の『フィールド映像術』by小沼純一

小沼純一(音楽・文化批評家・詩人。早稲田大学文学学術院教授) 映像の力は、異なるものどうしを結びつける力である。撮る者と撮られる者だけではなく、撮る者どうし、撮られる者どうしも結びつける。そして、見る者と見られる者だけで …

2015年1月24日(土)@西荻窪 *FENICSサロン*子持ちフィールドワーカー ~ワークライフバランスをさぐる~

  研究室の外へフィールドワークをすることが必須である仕事、学問にたずさわるフィールドワーカーが子持ちになったとき、家庭と仕事の両立をどうしたらいいのだろう。まわりは、どう変わればいいのだろう。子どもをもちつつ …

2015年1月11日(日)*FENICSサロン*古今東西フィールドノート 

*FENICSサロン*古今東西フィールドノート   世界各地におもむき、調査するフィールドワーカーたち。普段、おもてに 出ない彼らの「フィールドノート」は、どのように作られているのか?人類学、霊長類学、植物学、 …

2014年12月18日:『酒を主食として生きる人びとの生活:エチオピア南部デラシェ地域の事例』

FENICS 100万人のフィールドワーカーシリーズ11巻『衣食住からの発見』著者である、砂野唯さんをお招きして、お話いただきます。 タイトル:『酒を主食として生きる人びとの生活:エチオピア南部デラシェ地域の事例』 話者 …

« 1 9 10 11 »

マイページ

PAGETOP
Copyright © FENICS All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.
PAGE TOP